干し芋専門店【あまいもAmaimo】 ひたちなか市(茨城県)天然スイーツ

logo
  • Home
  • 干し芋(ほしいも)
    • 茨城県の干し芋
    • 干し芋が出来あがるまで
    • 干し芋の種類
    • 驚きの栄養
    • 保存方法
  • あまいも
    • 名前の由来
    • お薦めの食べ方
    • アイデアレシピ集
    • お客様の声
  • 生産者
  • ショッピング
  • お問い合わせ

平干し 干し芋

丸干し 干し芋

お買い得品 干し芋

干し芋の保存方法

干し芋(ほしいも)

表面の白いのはカビではありません!
加工して時間が経つと「干し芋」の表面に白い粉が出てくることがあります。
よく干し芋に馴染みのない地域の方から「もうカビが生えた!」なんてお言葉を頂くことがよくありますが、実はこの白い粉は「カビ」ではないのです!
これは、「糖分」が浮き出てきたものです。
例えていえば「グラニュー糖」と言ったところでしょうか?
この白い粉が出てきたということは、「甘さが熟成してきましたよ!」って合図だと思ってくださいね。
くれぐれも洗って食べたりしないように。。。。

干し芋(ほしいも)

無添加なのでお早めにお召し上がり下さい。
約1ヶ月程度で食べきるのが最適です。
10℃以下の冷蔵又は冷凍で保存して下さい。
夏季は冷凍なら一年中保存が可能です。
12月~2月頃の乾燥する時季でも、現在の住宅は暖かく湿度もあるので冷蔵庫か冷凍庫での保存をお薦めします。
くれぐれも直射日光は避けて下さいね。直射日光や湿度が高いと他の食品と同じで青カビが出てきてしまいますので・・・

  • Home
  • 干し芋(ほしいも)
  • あまいも
  • 生産者
  • ショッピング
  • お問い合わせ
Copyright© 2007, amaimo. All rights reserved.